今回は、Tik Tokで動画保存したり、動画の消し方を知りたい人に向けて詳しく紹介していきます。
今、若者だけでなく多くの人が使い始めている、Tik tokですが動画を撮ったはいいものの、保存する方法や消し方がわからないという方も多いでしょう。
特に恥ずかしい動画なんかはすぐにでも消したいという方も多いですので、ぜひここで消し方をマスターして欲しいと思いますよ(^^♪
また、動画を消さずに不特定多数の人に見られないようにする方法もあるので、知っておくと便利ですね!
それでは早速、Tik Tokの動画消し方や保存方法について見ていきましょう!
Contents
Tik Tokで動画保存する方法とは?

まず「Tik Tok」アプリをApp StoreやGoogle Playからダウンロードします。
そして最初にTik Tokを起動すると、「“Tik Tok”は通知を送信します。よろしいですか?」が表示されるので、「許可」をタップします。
次に、画面を上方向にスワイプすると、投稿されている動画の再生が始まります。
動画を撮るには登録が必要?
動画を撮影・編集するには、初回登録が必要です。
Tik Tokアプリの画面の一番下にある「+」ボタンをタップしてみてください。
「Tik Tok」では、メールアドレス登録などではなく、他のSNSアプリと連携させてログインすることもできます(LINE、Twitter、Instagram、Facebook、Kakao Talk)。
Tik Tok初回登録してから、では早速動画を作ってみましょう!
曲に合わせた動画を撮影するには、もう一度「+」ボタンをタップしてみてください。
すると今度はログイン済みなので「曲を選択」画面が表示されます。
Tik Tokで使われている曲はカテゴリでまとめられています。
動画のBGMとなる楽曲を選んだら、下の赤枠をしている「撮影を始める」を選択します。
そして、「カメラへのアクセスを許可する」→「OK」→「マイクのアクセスを許可する」→「OK」とタップして、アクセス許可してください。
次に、Tik Tokの動画撮影画面が開くので、「長押し」ボタンを押し続けます。
すると、動画の撮影(録画)が始まります。
Tik Tokで動画撮影するときは、道具とフィルターを利用することもできます。
気を抜くと撮影が止まる?
「長押し」ボタンをずっと強く押さえて離さないようにしないと少し気を抜くだけで途中で長押しが終わってしまいます。
または撮影できる残り時間は上の黄色のバナー以降のところです。黄色のバナーが右端まで行くと動画撮影は止まります。
動画の撮影が終わると、動画の撮影完了画面が表示されます。
「タイトル」を入力してから、「投稿」ボタンを押すことにより、投稿を行れます。
投稿する先としてアップロードが可能なのが、アカウント連携したFacebookかTwitterとTik Tok自体となります。
動画の保存には2種類?
作成した動画を端末に保存するには、二つのTik Tok動画保存の仕方があります。
一つは、Tik Tok動画撮影が終わると、「投稿」ボタンを押す前に「↓」アイコンをタップします。
投稿完了後に、その動画を自動的にiPhoneの「写真」アプリに保存されます。
もう一つのTik Tok動画保存の仕方は、非公開「アップロード中」の表示が終わると、「プライベート(非公開モード)」で投稿された動画が再生されるので、右にある「…」ボタンをタップします。
そして、「アルバムに保存」ボタンをタップして、iPhoneの「写真」アプリにTik Tokの動画保存が完成します。
シェアから動画保存も可能?
おすすめなどを視聴中に他の人が投稿した動画で「イイな」と感じた動画を保存する手順です。
めっちゃ簡単です!
この保存方法に関して、ネット上などで保存した場合や、シェアした場合に相手に通知がいってバレる・・・そんな記事を見かけますが、
実際は、バレません!
通知もいきません!
コチラ検証済みです。
ですので、バシバシ美男&美女の動画を保存してください。
動画の保存だけなら、登録してなくても可能です。
アカウント登録も忘れずに!
SNSシェアする際などは、アカウント登録が必要となってきます!
設定方法は、保存したい動画の画面から『シェア』ボタンをクリック!
すると、SNSにシェアできる項目が表示されます。
この画面からTwitterやLINEなどと、シェアが可能になります!
『シェア』の項目から『保存』をクリックで完了です。
保存中の表示が「 100% 」になれば、スマートフォンの画像フォルダに保存されてます。
保存する容量を増やす方法は?
Tik Tokアプリ自体のサイズはそれほどでもありませんが、Tik Tokを利用し続けると「キャッシュ」というデータが溜まっていきます。
キャッシュ自体は余計な通信を省くための便利な機能ですが、スマートフォンの容量が足りない場合は削除してしまいましょう。
上の画像のように、溜まったキャッシュを削除する事で容量を節約することが可能です。
まずはプロフィール画面右上のアイコンをタップ→設定を開きます。
設定画面の下の方にキャッシュを削除という項目があります。
タップするとキャッシュを削除できます。
○○Mというのは、現時点で溜まっているキャッシュの目安です。
だいたいこれくらいの量を節約することが可能ということになります。
キャッシュを削除しても、Tik Tokが使えなくなる…といったことはないので安心しましょう。
キャッシュはあくまでも「アプリの動作をスムーズにするための一時的なデータ」なので、削除しても使い続けることで自然と溜まっていきます。
残り容量に余裕がなくなってきたら、定期的に削除すると良いと思います。
Tik Tokの動画の消し方について

TikTokに投稿した動画を削除する方法は以下の通りです。
- TikTokのホーム画面を表示する。
- 右下の「」をタップする。
- 「作品」項目内の削除したい動画をタップする。
- 右のメニューから「」をタップする。
- 「削除」をタップする。
- 「確認」をタップする。
これで投稿した動画を完全に削除することが可能です。
削除したらコメントはどうなる?
全て消えます。投稿を削除すると、具体的に、次のことが起こります。
要は「その投稿に関連する全てのデータが消える」と思っておいて下さい。
自分と他ユーザーの、全ての画面から写真(動画)が消える。
フォトマップ上から削除される。
投稿に付いた「いいね!」が削除される。他ユーザーの「今までにいいね!した投稿一覧」からも削除される。
投稿に付いたコメントが削除される。
過去にTwitterやFacebookなどにシェアしていたURLアドレスが無効になる。
消すも消さないも本人の自由!
まず大前提として、「投稿を削除するのは本人の自由」ということを認識しておきましょう。
個人的な趣味に対して、誰からも文句を言われるいわれはありません。
が、周りの人が迷惑に思ったり、あなたを嫌うこともまた、自由意志なのです。
「せっかくコメントを付けたのに消されちゃった…」
「いい動画だから、いいね!をして翌日見ようと思ったのに消えてる…」
「私のコメントが気に入らなくて消しちゃったのかしら…」
「せっかくTwitterにURLアドレスをシェアしたのに、消されてリンクが無効になっちゃった…」などなど、他ユーザーに影響を与えるケースがあるということを認識しておきましょう。
動画の復元は可能なの?
Tik Tokから動画を削除すると、二度とその動画は復元できません。
スマホのローカル上に動画は残っているので再度アップロードすれば形の上では復元となりますが、今までついていたイイネやコメントなどは全てリセットされるので、バズった動画を削除する際は注意して下さい。
データも復元できない?
Tik Tokから動画を削除することで、その動画に対して起こっていたアクションが全て消去されます。
主に下記のものがリセットされてしまいます。
動画についていたイイネ
その動画についたコメント
「今までいいね!した投稿一覧」から自分の動画
フォトマップ
TwitterやLINEなどのSNSにシェアした時に発行されるURLが全て無効となる
Tik Tokの動画を消さずに見られないようにする方法はあるの?

リセットしたくない時はプライベートモードを使いましょう(^^)/
プライベートモードが機能すると、動画投稿ページに「プライベート」という鍵アイコンが表示されます。
プライベートモードになると自分で動画を確認することはできますが、他ユーザーから動画を見られることは無くなります。
もしあなたが、動画についた「いいね!」やコメントなどを削除したくない、けれども動画は他人に見せたくないという場合は、「プライベートモード」を利用しましょう。
設定は簡単?
動画再生ページを開き「…(共有)」アイコンをタップします。
メニューの中に「非公開」があるのでタップし、「動画を非公開に設定しますか?」と表示されます。
「確認」をタップすると動画が非公開になります。
公開範囲を設定することも可能?
動画の撮影完了画面で、右の「カギマーク」をタップして、非公開に切り替えます。
こうすることで、Tik Tok上に公開しない動画を作ることができ、自分しか見ることができまません
Tik Tokのアカウントを鍵垢(プライベートアカウント)にすることで、動画の公開範囲をフォロワーのみにすることができます。
また、フォローを承認制にすることが可能です。
仲の良い友だちの間だけで楽しみたい、という場合は設定すると良いでしょう。
嫌なユーザーはブロックできる?
Tik Tokで特定のユーザーをブロックすると、おすすめの動画に表示されたりするのを防ぐことができます。
いくら人気の動画だったとしても、「面白い」動画ではなく「かわいい」動画だけを見たい、といったときに、面白動画を投稿している有名ユーザーをブロックしておく、といった使い方も可能です。
そのためにはまず、Tik Tokでブロックしたいユーザーのプロフィール画面を開きます(再生画面やコメント一覧で、ユーザーのアイコン画像をタップすると開くことができます)。
そして、プロフィール画面に表示される「メニュー(・・・)」ボタンをタップします。
すると以下のメニューが表示されるので、「ブロック」をタップします
(※ユーザーを「通報」したい場合は「不正使用を報告」をタップします)。
- 不正使用を報告
- ブロック
- 取り消し
最後に確認が表示されるので「確認」をタップします。
この人をブロックした後、TAのビデオはあなたにおすすめされません。
また、TAはあなたのストリーミング配信を見ることができません。
ブロックに成功すると、「ブロックリストに登録しました」と表示されて、ブロック作業終了です。
友達だけに送る動画も?
Tik Tokをやる人の中には、「Tik Tokでは公開したくない……」って方もいると思います。
保存だけしてインスタにアップしたり、友達や彼氏に送るためだけに撮ったりする方も多いですよね。
そんなときは非公開にして投稿しましょう。
Tik Tokでバレずに保存する方法
自分の動画を表示できるユーザーを非公開に設定すれば、誰にも見られることなく動画を保存できます。
大人気マッチングアプリ『PCMAX』が今オススメ!

ワクワクメール・ハッピーメールに次ぐ利用者1000万人!
簡単アプリインストール!
もちろんサクラも一切無し!
YouTubeでお馴染みのマッチングアプリの中でも『PCMAX』がオススメになります。
1000万人の利用者がいる出会い系サイトは名実ともにトップクラスの出会い系サイトと言っても過言ではありません。
また、『PCMAX』では公式のオフ会も定期的に開催されています!
彼氏・彼女やその他飲み友達など、あなたの希望に合った友達ができますよ!
初めは「本当に大丈夫かな?」と不安な気持ちも抱いていました!
しかし、実際に利用してみると、自分好みの女性もいましたし、メールの返信率も高かったため、「こんな簡単に会えるもんなんだ!」と思ったのが1番の感想になります!
今では、彼氏や遊ぶ友達もできちゃいました♡
特に、スマホアプリに関してはApp Storeやgoogleplayから簡単にダウンロードできるという事もあり、現代の若者にとっては「出会い系」といってもSNS感覚で利用してみて下さいね!
PCMAX利用者の口コミは?
大手のSNSと同じ感覚で使えますし、コメント周り等をすれば、比較的早く仲良くなれたりもします。
日記も写メコンも完全無料でSNSみたいな感じで使えます!
ここから結婚した人もサイト内の知り合いで何人も居ましたよー。
PCMAXはメールの画面がLINE風になっていて分かりやすいのが良いです。既読マークがつかないところが不便だったかなと思います。
でもサポートの対応が早く、年齢確認での身分証明も徹底しているし、多くのコミュニティサイトのなかでも大手のPCMAXの信頼性は高いような気がします。
PCMAXに登録3日ぐらいしてから、顔写真をのせているギャル系の子にメールを送ると、メッセージに返信あり。
地元のコアな情報を話すとノッテきたので、連絡先交換してデートに誘う。無事会うことができました。
まとめ

Tik Tokの動画保存方法や動画の消し方についてみてきました!
保存するのも消し方も非常に簡単なので、手軽に投稿しても大丈夫でしょうね!
しかし、注意ポイントとして一度動画を削除すると、コメントなどすべてのデータが消えて、復元できないので注意してください(‘ω’)ノ
また、友達や彼氏、彼女にしか見られたくないという動画もあるでしょうから、そういった動画は非公開で投稿するようにしてください!
無関係の人には見られないので、安心して動画を撮影して保存することが可能になりますよ( *´艸`)